溝上優莉さん(ピアノ)が「第13回 ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan 全国大会」でディプロマ賞受賞
「第13回 ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan全国大会<自由曲コース 大学A部門>」(主催:ヨーロッパ・ピアノ協会)が12月23日に東京芸術センター天空劇場で開催され、溝上優莉さん(ピアノ課程4年)がディプ...
「第13回 ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan全国大会<自由曲コース 大学A部門>」(主催:ヨーロッパ・ピアノ協会)が12月23日に東京芸術センター天空劇場で開催され、溝上優莉さん(ピアノ課程4年)がディプ...
「2022年度 音楽学科吹奏楽演奏会」が11月24日(木)、宝山ホール(鹿児島県文化センター)で開催されました。新型コロナウイルス感染状況が気掛かりでしたが、会場には学生、卒業生、保護者、教職員、そして一般の方々が駆けつ...
音楽学科作曲コースの学生、ならびに「演習Ⅰ」(作曲ゼミ)の受講生によって作曲された作品を試演する演奏会が8月5日に開催されました。この演奏会は、前期に作曲した作品を音出ししてみる恒例の企画ですが、2020、21年度はコロ...
音楽学科主催行事として「青柳晋先生公開レッスン&ミニコンサート」が7月22日(金)、本学8号館のミニコンサートホールにて開催されました。 この行事は、音楽を専門に学ぶ本学科の学生およびその指導者が、世界レベルの演奏家の指...
音楽学科「2022年度 ピアノ・作曲合同演奏会」が7月10日(日)、かごしま県民交流センター(県民ホール)で開催されました。今年度で2回目となる同演奏会には木場希、栗林大地、東さくら、藤田佳奈恵、溝上優莉、四本美海の皆さ...
ドイツ・ドレスデンザクセン州立歌劇場《フィガロの結婚》公演 音楽学科声楽コースを2016年3月に卒業した谷口まりやさんが2022年5月、ドレスデンザクセン州立歌劇場ゼンパーオーパーのモーツァルト作曲オペラ《フィガロの結婚...
一昨年度、昨年度と中止になった「教員定期演奏会」が5月8日(日)、「かごしま県民交流センター 県民ホール」で3年ぶりに開催されました。音楽学科制定の「コロナ禍における演奏会に関するガイドライン」、ならびに「かごしま県民交...
「2021年度 音楽学科卒業演奏会」が3月11日(金)、かごしま県民交流センター県民ホールで開催され、各コース・課程から推薦された13人が4年間の研鑽の成果を披露しました。 コロナ禍が引き続く中、直前まで開催が危ぶまれま...
「第23回 嶺南国際現代音樂祭」が11月に韓国・テグで開催され、久保禎・音楽学科教授(作曲・音楽理論)の《5つの風景画》が招待演奏されました。この作品はヴァイオリンとピアノのために作曲されたもので、左手のピアニスト舘野泉...
代表の芳田聡子さんは音楽学科作曲コース出身 2021年「ソロプチミスト日本財団鹿児島クラブ賞贈呈式」が執り行われ、社会ボランティア賞に「色響(IRO&HIBIKI)」が選ばれました。代表の芳田聡子さんは国際文化学...