久保教授作品が「嶺南国際現代音楽祭(韓国)」で招待演奏
「第23回 嶺南国際現代音樂祭」が11月に韓国・テグで開催され、久保禎・音楽学科教授(作曲・音楽理論)の《5つの風景画》が招待演奏されました。この作品はヴァイオリンとピアノのために作曲されたもので、左手のピアニスト舘野泉...
「第23回 嶺南国際現代音樂祭」が11月に韓国・テグで開催され、久保禎・音楽学科教授(作曲・音楽理論)の《5つの風景画》が招待演奏されました。この作品はヴァイオリンとピアノのために作曲されたもので、左手のピアニスト舘野泉...
第27回宮日音楽コンクール(主催:宮崎日日新聞)の審査結果がこのほど発表され、音楽学科2年の田中友也さん(テューバ)が管楽器部門の優秀賞を受賞しました。また、池田瑞穂さん(同3年/ヴァイオリン)が入選を果たしました。卒業...
代表の芳田聡子さんは音楽学科作曲コース出身 2021年「ソロプチミスト日本財団鹿児島クラブ賞贈呈式」が執り行われ、社会ボランティア賞に「色響(IRO&HIBIKI)」が選ばれました。代表の芳田聡子さんは国際文化学...
音楽学科「2021年度 ピアノ・作曲合同演奏会」が12月12日(日)、宝山ホール(鹿児島県文化センター)で開催されました。この名称での演奏会は初めてで、池田桃花さん、園田七海さん、田中亜実さん(以上、4年生)ら器楽コース...
「2021年度 音楽学科教員ZOOM座談会」が9月9日、オンライン会議システムを利用して開催されました。テーマは「ZOOM等を活用したオンラインレッスンの取り組み事例と問題の共有」。後期授業は対面を基本として再開されま...
音楽学科「2021年度 ピアノの祭典」が7月13日、「かごしま県民交流センター県民ホール」で開催されました。昨年度は新型コロナウィルス感染拡大によって7月から翌2月に延期。演奏会場も学外ホールから本学ミニコンサートホー...
「2021年度 音楽学科吹奏楽演奏会」が7月1日(水)、かごしま県民交流センター県民ホールで開催されました。今年度の音楽学科主催演奏会の学外公演はこれが初めて。新型コロナウィルス感染状況を気にしながら当日を迎えましたが...
「未来の舞台を担う若者がここから羽ばたく」と冠された「若葉Festival」が6月5日(土)に宝山ホール(鹿児島県文化センター)で開催され、本学から中薗舞さん(器楽コース管弦打楽器演奏家課程/フルート3年)、春田智輝さ...
5月3日に宝山ホール(鹿児島県文化センター)で開催された「鹿児島県立松陽高等学校第38回定期演奏会」において、同高校から久保禎音楽学科教授に委嘱された吹奏楽作品〈想光楽(そうこうがく)-フルートと吹奏楽のための-〉が初...
第69回南日本音楽コンクールの優秀賞受賞者たちによる「フレンズ☆コンサート」(南日本新聞社主催、鹿児島信用金庫特別協賛)が5月9日、南日本新聞会館みなみホールで開催され、本学から中薗舞さん(管弦打楽器演奏家課程3年/フ...