2017年度 管打楽器講座&指揮法講座を開催
本学音楽学科教員による「中高生のための管打楽器講座&指導者のための指揮法講座」が5月13日に学内で行われ、200人を超える中高生や高校の音楽担当教員らが受講しました。 ウエルカムコンサートの後、クラリネットやフルート、ト...
本学音楽学科教員による「中高生のための管打楽器講座&指導者のための指揮法講座」が5月13日に学内で行われ、200人を超える中高生や高校の音楽担当教員らが受講しました。 ウエルカムコンサートの後、クラリネットやフルート、ト...
コントラバス独奏版編曲は久保教授 4月30日(日)13:10(現地時間)にマイアミ・マリーンズパーク(アメリカ・フロリダ州)で開催される「マイアミ マーリンズvsピッツバーグ パイレーツ」(MAIAMIMARLINS J...
4年間の研鑽の成果披露 音楽学科の「第4回卒業演奏会」が3月9日、かごしま県民交流センター県民ホールで開かれました。 卒業試験で優秀な成績を収めた学生だけが出演できる演奏会。 声楽やピアノ、管弦打楽器など様々な専攻分野か...
音楽学科の特別講座「ポピュラー音楽のコードプログレッションを意識した作曲法とエレクトーン演奏法」が3月7日、学内ミニコンサートホールで開かれ、約50人の学生やエレクトーン指導者らが集まりました。講師は、キーボードアーティ...
音楽学科器楽コース、ピアノ課程・ピアノ演奏家課程の「2年生・4年生合同演奏会」が3月2日、サンエールかごしま2階講堂で開かれました。本演奏会は毎年開催しており、今回は10人の学生らが日頃の研鑽の成果を披露しました。友人や...
選抜学生、ソリストや指揮務める 第8回音楽学科吹奏楽演奏会が2月22日、鹿児島市のかごしま県民交流センターで開かれ、学生らが日頃の研鑽の成果を披露しました。 演奏会は、「2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲」で幕開け...
芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカ第30回演奏会 「芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカ第30回演奏会」が2月19日(日)14:30、東京四谷・紀尾井ホールで開催されます。同オーケストラは、音楽界の...
第4回鹿児島こどもヴァイオリンコンクールが1月8日に、鹿児島国際大学で開催されました。県内外から19人がエントリーし、練習の成果を披露。優秀賞15人、奨励賞4人が選ばれ、賞状が贈られました。また、翌日9日には、審査員長を...
音楽学科の第7回学生定期演奏会が12月9日、かごしま県民交流センターで開かれました。第1部は、ピアノやチューバ、オーボエの独奏から作曲専攻生の作品発表、第2部は、トランペットやピアノ、フルートの独奏と声楽専攻生のオペラや...
音楽学科声楽コースによる教会音楽シリーズ№7、J.S.バッハ作曲「クリスマス・オラトリオ」(全6部)の公演が12月3日、鹿児島市の鹿児島加治屋町教会で行われました。 ウーヴェ・ハイルマン教授が指揮を務め、同日は第1~3部...